top of page
検索

ハイポトニック飲料とアイソトニック飲料

最近の暑さは異常ですね。年々最高気温が更新されて体にかかる負担も大きくなってます。

特に最近の気温で熱中症になる方も多く、今年はもう一万八千人が搬送され23人も死亡したようです。

ところで熱中症予防ではスポーツドリンクをとよく耳にしますが、皆さんが良く飲んでらっしゃるのはポカリスエットやアクエリアスなどが多いかと思います。

しかしこの暑さの中大量の汗をかいたり、運動をしているときは普段何気なく飲んでいる上記のもの(アイソトニック飲料)より浸透圧が低いハイポトニック飲料がおすすめです。

特に1時間以内の運動中や軽いウォーキング、屋内や屋外での気温上昇による多発汗ならハイポトニック飲料が適切です。

ではアイソトニック飲料はいつ飲むのかといえば運動前や気温の高くない発汗が少ない時期の長時間の運動時にはアイソトニック飲料が良いとされてます。やはりカロリーがあるので運動前や気温が高くない時にはエネルギー補給も必要だからです。


しかしこの暑い時期自販機やコンビニでハイポトニック飲料を見つけるのもなかなか大変だろうと思います。アクエリアスzeroとかイオンウォーターとか自販機で中々見たことがありません。


実は簡単な方法でポカリスエット500mlを倍に水で割って0.5gほど塩を加えればハイポトニックになります。または1リットル用の粉末を2リットルに水で薄めて1gの塩を入れるのも同じです。私は市販の粉末でよくハイポトニックを作ります。


私の場合自転車のトレーニングなどの場合は1時間以上ならこれに粉飴を混ぜたり時間により補給食をこまめにとるようにします。

ちなみにこの時期気分が悪くなったり、頭がぼーっとしたり症状が出たらOS1などの経口補水液をすぐ飲んで涼しい場所で休むべきです。特に暑さ慣れしなかったり熱中症になったとがある方は最初から経口補水液でもよいかもしれません。

まだまだ暑さが続くので体調に気を付けましょう。




閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

3月に入り暖かくなりました。花粉症が昨年の10倍の量とかで猛威を振るってますが、つらい時期だと思います。日本人は花粉症になる方が年々増えていて今や日本人の4割を超える方々が苦しんでいるようです。 とくに対策としては薬を処方してもらうのももちろんですが、日常でも気を付けることもあります。 1 マスクや眼鏡をかける。マスクにペパーミントやユーカリのアロマオイルを希釈してスプレーすると特に鼻の通りがよく

最近ニュースで見たのが結構衝撃的でした。アメリカの成人75%が過体重だということ。また働き盛の40から60代で平均がbmi30以上と耳を疑いましたが現実だそうです。アメリカは肥満大国と言われていましたが現代でもあまり肥満度は変化ないようで驚きでした。特にここ3年はコロナ渦で自宅で過ごす時間が増えてきて運動不足で太る方も多かったと思いますが日本人も中年に限れば電車内を見渡すとお腹が出てる方が多く見受

bottom of page