top of page
検索

マッサージ後の疲れやだるさ

マッサージや指圧をしたあとのだるさを皆さんも経験したことがあるのではないでしょうか。

それは良い悪いというのではなく身体の反応なのです。もちろん普段から受けなれている方や、たまにしか受けない方にも疲れ方が違いますしその方の身体の状態にもかなり左右されます。例えばデスクワークで疲れが溜まりに溜まっていてストレスもあるような状態の方がいたとします。そんな方は交感神経が過多でかなり身体が硬く突っ張っている方が多いのですが、このような方に施術をすると大抵だるさが出ます。マッサージや指圧は外部から刺激を加えるわけです。作用すれば必ず反作用が出ます。突っ張っている筋肉を解し筋肉の血流をよくして、リンパ循環を流せば必ず身体のほうで反応が出るのは当たり前のことなのです。そうすることによって疲れを出しリンパ循環を良くして老廃物を出すわけです。身体が弛むと今度は副交感神経優位になり眠くなったり怠くなったりするわけです。東洋医学では補寫(ほしゃ)といって身体の気を虚実に置き換え虚の場合は補で補い。実の場合は寫で散らす刺激と言われています。簡単に大ざっぱにいうと先ほどのたとえの人は実の方で神経緊張や身体が硬すぎるため刺激の強度によって手技を施し緩めて気を散らす治療と思っていただければ理解出来ると思います。本来ならそのくらい身体が緊張して辛い状態なのです。自律神経は幅があるほうがよく普段は副交感神経優位のほうが良いのですが仕事や運動のストレスで交感神経過多の方が多いような気がします。マッサージや指圧によってむしろ疲れを引き出しているようなのですが、それはむしろ身体の平衡を保つための身体に必要なことだと思ってください。まあ大体どんなにひどい疲れが出る方でも2日もすれば体調が戻るので、それだけ身体を休めることが必要な状態だったとゆうことです。むしろプロスポーツ選手はマッサージを受けなれていて、その後きちんと身体を休めることをしますが、一般のスポーツ愛好者の方のほうが仕事や家庭の雑用で実は身体にはかなり負担がかかっている状態だと思います。個人差もありますが,仕事をしながらや家事のことをしながら身体や神経を休めるのは大変だと思います。

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

睡眠と運動習慣

忙しい社会人ですと中々時間が取れずに早朝や夜間にトレーニングをする方が大半だと思います。 まず睡眠の質を考えればアスリートは8時間以上が推奨されてます。社会人アスリートはまずそこでかなり無理なような気もしますね。しかし睡眠中に体内疲労が除去されるのは明白で一流アスリートは軒...

Comments


bottom of page