top of page
検索

季節の変わり目

先日の台風はすごいことになってしまいました。私も生きている中での一番のひどい台風でした。

さてこの時期季節の変わり目で急に寒くなったり台風などの影響で暑くなったりと身体に負担が大きいです。

そうなると体の持病が出やすくなります。過去の怪我による腰痛や神経痛、若い方は頭痛や身体のだるさなど色々出てきます。気圧や温度変化で自律神経が乱れるのが原因です。

対処法は色々あるのですが案外天地療法なんてのは昔からきいたことがありませんか。喘息や神経痛の方が寒いところから気圧の安定した暖かいところに行くなど聞いたことはあるのではないでしょうか。今なら良い痛み止めや屋内や家が暖かくなったのでそこまで必要ないかもしれませんが、案外ひどい神経痛やリュウマチなどの患者さんはこれが効くことも多いのは事実です。

以前リュウマチがひどい患者さんがいたのですが冬場台湾の温泉療法に行ったら全く痛みが出なくなったり神経痛がひどい患者さんが伊豆の暖かいところに引っ越したら神経痛が出にくくなったなどがありました。流石に忙しい現代人はそこまで余裕がありませんが、気圧の安定したところに2泊3日くらいの旅行に行くだけで改善するすることもあるので試してみるのも良いと思います。私なら温泉療法がオススメです。

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

3月に入り暖かくなりました。花粉症が昨年の10倍の量とかで猛威を振るってますが、つらい時期だと思います。日本人は花粉症になる方が年々増えていて今や日本人の4割を超える方々が苦しんでいるようです。 とくに対策としては薬を処方してもらうのももちろんですが、日常でも気を付けることもあります。 1 マスクや眼鏡をかける。マスクにペパーミントやユーカリのアロマオイルを希釈してスプレーすると特に鼻の通りがよく

最近ニュースで見たのが結構衝撃的でした。アメリカの成人75%が過体重だということ。また働き盛の40から60代で平均がbmi30以上と耳を疑いましたが現実だそうです。アメリカは肥満大国と言われていましたが現代でもあまり肥満度は変化ないようで驚きでした。特にここ3年はコロナ渦で自宅で過ごす時間が増えてきて運動不足で太る方も多かったと思いますが日本人も中年に限れば電車内を見渡すとお腹が出てる方が多く見受

bottom of page