top of page
検索

疲労の効用

よく皆さん疲れたと言いますが、運動で疲れた、仕事で疲れた、などなど疲れの原因は人それぞれです。

でも疲れたと脳が判断したり身体で感じることはよいことなのです。逆に身体や精神的に疲労しているはずなのに緊張して感じない方のほうが問題です。疲労→回復の繰り返しで身体のバランスを保っています。

感じない方は逆にご注意ください。治療してきてそんな方のほうが実は病気になりやすいのです。


最近はPCの普及で上半身、頭、目、肩などに気が集中している方が多く、緊張が取れない方が多くなってます。

辛い、痛い、ダルイは身体の正直な声です。

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

3月に入り暖かくなりました。花粉症が昨年の10倍の量とかで猛威を振るってますが、つらい時期だと思います。日本人は花粉症になる方が年々増えていて今や日本人の4割を超える方々が苦しんでいるようです。 とくに対策としては薬を処方してもらうのももちろんですが、日常でも気を付けることもあります。 1 マスクや眼鏡をかける。マスクにペパーミントやユーカリのアロマオイルを希釈してスプレーすると特に鼻の通りがよく

最近ニュースで見たのが結構衝撃的でした。アメリカの成人75%が過体重だということ。また働き盛の40から60代で平均がbmi30以上と耳を疑いましたが現実だそうです。アメリカは肥満大国と言われていましたが現代でもあまり肥満度は変化ないようで驚きでした。特にここ3年はコロナ渦で自宅で過ごす時間が増えてきて運動不足で太る方も多かったと思いますが日本人も中年に限れば電車内を見渡すとお腹が出てる方が多く見受

bottom of page