top of page
検索

自転車乗ると痩せて見える?

私は自転車競技を始めて20年近く経ちますが、昔からロードの標準の選手は痩せているイメージがあります。しかし実はそんなことはなくどのタイプのプロ選手を近くで見ればついているところには筋肉が凄くついています。大型のスプリンタータイプの選手だと身体の全面も筋肉隆々なのでとても分かりやすいですがクライマーやオールラウンダー系の選手はとても細く見えますが実は身体の前面の筋肉がそこまで発達していないだけで後ろ側の筋肉はとても発達しています。そりゃあツールに出る選手はあれだけのコースや距離を走るんだからついていないわけないですね。総体的に細く見えるだけであって近くで横から見たり背部から見るとそれはそれは立派に筋肉が発達しています。特にヨーロッパの選手が手足が長いので細く見えるだけかもしれません。いわゆる見えずらい後ろ側の筋肉がとても発達しているんですね。ハムストリング、臀筋、背部筋群がとても発達しています。それが前面から見た時に頼りなさそうな細さに見えるのかもしれません。”自転車選手は後ろ姿で語る”ではないですがレースなど見に行く機会があればぜひ後姿を見てほしいところです。それだけ遅筋メインの背部筋は自転車には重要ですし乗ることで遅筋が発達すれば痩せることもできますし自転車はダイエットには最高ではないでしょうか。


閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

3月に入り暖かくなりました。花粉症が昨年の10倍の量とかで猛威を振るってますが、つらい時期だと思います。日本人は花粉症になる方が年々増えていて今や日本人の4割を超える方々が苦しんでいるようです。 とくに対策としては薬を処方してもらうのももちろんですが、日常でも気を付けることもあります。 1 マスクや眼鏡をかける。マスクにペパーミントやユーカリのアロマオイルを希釈してスプレーすると特に鼻の通りがよく

最近ニュースで見たのが結構衝撃的でした。アメリカの成人75%が過体重だということ。また働き盛の40から60代で平均がbmi30以上と耳を疑いましたが現実だそうです。アメリカは肥満大国と言われていましたが現代でもあまり肥満度は変化ないようで驚きでした。特にここ3年はコロナ渦で自宅で過ごす時間が増えてきて運動不足で太る方も多かったと思いますが日本人も中年に限れば電車内を見渡すとお腹が出てる方が多く見受

bottom of page