top of page
検索

足関節の柔軟性

更新日:2023年7月28日

マラソンブームが続いていますが健康のためであっても中高年の方は膝や足首など痛めてしまうことも多いようです。私も箱根駅伝の強豪校の方達も施術してきましたがやはり若くても故障と無縁の方は少ない印象でした。

さて足関節を痛める方も多いのですが距骨と踵骨がきちんと動くのが良いとされてます。

1距骨

距骨が正しく動くにはアキレス腱やその周りの筋組織が柔軟でないと足関節の硬さや詰まりの原因となります。

2踵骨

踵骨の動き背屈だけではなく、足を左右へのバランスを保つためにも重要です。足を地面についた際の重心が外側に寄りやすくなってしまい、重心を保つために膝関節や股関節を代償に使ってしまうことがあります。

問題は足関節自体は靭帯の塊のようなのものなので、そこが固着してるのか足関節上部の筋群の硬さなのかをみてく必要があります。

大抵スポーツをしてきた方は捻挫の1度や2度はしたことがありますが案外靭帯が切れている方もいたりします。案外そのような方が関節不安定を無くすために知らず知らずに庇いながら足関節を硬くしてしまっている方をよく見かけました。そのような場合は足関節のストレッチと並行してふくらはぎなど足関節関節上部の筋群も施術していかなければなりません。案外しゃがむ動作までスクワットしてもらうと出来にくい方も多数見かけます。歩くにも影響はしていきますので特に運動をなさる方はよりケアをしていくことをおすすめいたします。

予約サイト↓




閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

睡眠と運動習慣

忙しい社会人ですと中々時間が取れずに早朝や夜間にトレーニングをする方が大半だと思います。 まず睡眠の質を考えればアスリートは8時間以上が推奨されてます。社会人アスリートはまずそこでかなり無理なような気もしますね。しかし睡眠中に体内疲労が除去されるのは明白で一流アスリートは軒...

Comments


bottom of page