top of page
検索

運動のクールダウンは?

最近運動後のクールダウンが必要ないとの研究が色々出てきました。昔は競技後に軽く走ったり、自転車などローラーを回したり軽い運動をするのが常識でした。

しかし昨今は運動中の乳酸が実は疲労物質ではないとの研究がクールダウンの不必要の考えが進んだようです。

翌日以降のパフォーマンスの影響、疲労への影響も軽い運動のクールダウンする場合としない場合と変わらなかったようです。


そう考えると競技や練習後のクールダウンは人によっては疲労するだけで筋グリコーゲンの減少するだけのようなむしろ疲れているところに余計に疲労をため込む行為のような気もしてきました。まだ運動強度や少々賛否両論はありますが、結果運動後は少し時間をおいてストレッチやマッサージ、ぬる湯や温冷浴などがクールダウンにふさわしい方法だと思いました。いわゆる回復の方向が軽い運動より何もしないよりケアをした方がパフォーマンスが上がることなんでしょうね。


閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

3月に入り暖かくなりました。花粉症が昨年の10倍の量とかで猛威を振るってますが、つらい時期だと思います。日本人は花粉症になる方が年々増えていて今や日本人の4割を超える方々が苦しんでいるようです。 とくに対策としては薬を処方してもらうのももちろんですが、日常でも気を付けることもあります。 1 マスクや眼鏡をかける。マスクにペパーミントやユーカリのアロマオイルを希釈してスプレーすると特に鼻の通りがよく

bottom of page