top of page
検索

長寿の秘訣?

日本も長寿国ですが、病院や施設にお世話になっている方も多数で最近は健康的な長寿とは少し違うような気もします。イタリアのサルデーニャ島ではブルーゾーンと言われ健康的な高齢者が日本の平均5倍近くいます。長寿でしかも健康的です。日本の都市部のような高度な医療施設もありませんし皆健康的に暮らしているのが特徴です。

もちろん長寿遺伝子を持っている方もいますがその割合は20パーセント前後と言われていますがあとは生活習慣によるものだと言われています。要はブルーゾーンの方たちは生活習慣を気をつけてコミニケーションを取り、良い食習慣を実践している方々です。


特に食事が素晴らしい。野菜と炭水化物が中心でたんぱく質は少量です。しかもたんぱく質も豆が中心でアメリカ人の6倍も摂取しているそうです。やはり動物性たんぱくは少量。非常に食材にも恵まれた地域であるのもそうですがブルーゾーンの方々の食事や生活習慣はとても似ているようです。健康を意識しなくてもその健康的なコミニティーに属し伝統的で健康的な食生活を送ることが健康長寿の秘訣なんだと思います。


閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

3月に入り暖かくなりました。花粉症が昨年の10倍の量とかで猛威を振るってますが、つらい時期だと思います。日本人は花粉症になる方が年々増えていて今や日本人の4割を超える方々が苦しんでいるようです。 とくに対策としては薬を処方してもらうのももちろんですが、日常でも気を付けることもあります。 1 マスクや眼鏡をかける。マスクにペパーミントやユーカリのアロマオイルを希釈してスプレーすると特に鼻の通りがよく

最近ニュースで見たのが結構衝撃的でした。アメリカの成人75%が過体重だということ。また働き盛の40から60代で平均がbmi30以上と耳を疑いましたが現実だそうです。アメリカは肥満大国と言われていましたが現代でもあまり肥満度は変化ないようで驚きでした。特にここ3年はコロナ渦で自宅で過ごす時間が増えてきて運動不足で太る方も多かったと思いますが日本人も中年に限れば電車内を見渡すとお腹が出てる方が多く見受

bottom of page