top of page
検索
masamichi abe

食べたら動く

写真左から ブロッコリーとカリフラワーの塩茹で 南瓜の煮物 すき昆布の煮物 はすのきんぴら パプリカの梅酢和え

写真奥 きゅうりの糠漬け

(上記写真全て油・砂糖・動物性食品不使用で調理しています)



毎日寒い日が続いていますね📷

寒さに加え、年末年始の暴飲暴食が響き、未だ体が本調子に戻らない患者さまが多くみられます。

野菜中心の薄味な胃腸に優しい食事を心がけると共に、「食べ過ぎたら、その分は動いて消費する!」を常に心がけてみて下さい。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

自転車の膝の痛み

今回はに腰痛に次ぐ膝痛について書きます。本来ならランニングや他競技に比べれば膝や関節にはやさしいスポーツなのですがオーバーユースや負荷のかけすぎ、膝の軌道のアンバランスなどが原因が多いです。 それはもう個別に痛み箇所が違うので多い症状を紹介します。 ① 膝上 お皿の真上...

睡眠と運動習慣

忙しい社会人ですと中々時間が取れずに早朝や夜間にトレーニングをする方が大半だと思います。 まず睡眠の質を考えればアスリートは8時間以上が推奨されてます。社会人アスリートはまずそこでかなり無理なような気もしますね。しかし睡眠中に体内疲労が除去されるのは明白で一流アスリートは軒...

Comments


bottom of page