top of page
検索

坐禅会

居士会では月曜のお昼から、坐禅会をもう20年以上やっています。

今は麻布十番の治療院で座っていますが、以前は赤坂山王日枝神社の神殿で17年間座っていました。

父はそれ以前から朝も座っており20年前はよくヨーロッパ系の外国人が積極的に坐禅に来ていました。父も日本人より熱心なのでよく言葉も通じないが座ってました。

フランスにある曹洞禅の国際支部にこの麻布本院は登録されています。

やはり40年以上前に父は曹洞宗の弟子丸泰仙師と共に禅の布教に行ったのです。

1970年にはフランスにAssociation Zen Internationalとして正式に曹洞禅のヨーロッパ本部になっています。

今も感覚的には日本の方より外国の方のほうがとても熱心に坐禅を組むようです。

この坐禅会は誰でも参加できますので、参加したい方は是非居士会までご連絡ください。





閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

3月に入り暖かくなりました。花粉症が昨年の10倍の量とかで猛威を振るってますが、つらい時期だと思います。日本人は花粉症になる方が年々増えていて今や日本人の4割を超える方々が苦しんでいるようです。 とくに対策としては薬を処方してもらうのももちろんですが、日常でも気を付けることもあります。 1 マスクや眼鏡をかける。マスクにペパーミントやユーカリのアロマオイルを希釈してスプレーすると特に鼻の通りがよく

bottom of page