top of page
検索

姿勢

年をとると誰もが筋肉が落ちてきて姿勢が悪くなってきます。しかし最近は若い人から子供まで姿勢の悪い方の多いこと。

人間は重力に耐えるために筋肉で体を維持します。これが出来ないと寝たきりです。

姿勢がよいと体のバランスがよく、なおかつ腰や首肩なども負担が少なくすみます。

もちろん美しく見えるのも姿勢がよいからです。年をとっていても姿勢が綺麗な方はとても若々しく見えます。

武道やスポーツでもその競技のフォーム(姿勢)がきちんと出来ている方はスマートに所作も美しく見えます。

人間も歩く座るの動作の基本は姿勢です。私は週二回坐禅を組みますが坐禅は姿勢維持の鍛錬にはとてもよいと思います。いわゆる抗重力筋の鍛錬でもあります。

ある意味姿勢が維持できないほど最近の若い人は筋力が落ちてているのです。

楽はよいのですが生きるためには鍛錬も必要で、きちんと運動なり生活の中で歩くなり動いて鍛えることも必要です。

私がスポーツでやっている自転車やSKIもフォームはとても大事です。常に意識をして取り組んでいます。特に速く走るため、滑るため。ビデオチェックまでして取り組む方も多いのです。是非皆さんも意識してみてください。

歩くフォームからきちんとやってみると自分のゆがみ具合や体の調子もわかるようになると思います。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

3月に入り暖かくなりました。花粉症が昨年の10倍の量とかで猛威を振るってますが、つらい時期だと思います。日本人は花粉症になる方が年々増えていて今や日本人の4割を超える方々が苦しんでいるようです。 とくに対策としては薬を処方してもらうのももちろんですが、日常でも気を付けることもあります。 1 マスクや眼鏡をかける。マスクにペパーミントやユーカリのアロマオイルを希釈してスプレーすると特に鼻の通りがよく

最近ニュースで見たのが結構衝撃的でした。アメリカの成人75%が過体重だということ。また働き盛の40から60代で平均がbmi30以上と耳を疑いましたが現実だそうです。アメリカは肥満大国と言われていましたが現代でもあまり肥満度は変化ないようで驚きでした。特にここ3年はコロナ渦で自宅で過ごす時間が増えてきて運動不足で太る方も多かったと思いますが日本人も中年に限れば電車内を見渡すとお腹が出てる方が多く見受

bottom of page