top of page
検索

JCRCロードレースと三島大社とスカイウォーク

3月31日久しぶりにJCRC修善寺レースに行ってきました。JCRCは前回走ったのは2017年約2年ぶりくらい。しばらく修善寺の5Kサーキットがオリンピックの工事のため使えないらしいのでMでエントリー。

前週に落車したのでまだ少し強く踏むと違和感がかなりあるのですが練習のつもりで走ってきました。現地には7時に到着。試走を2周してレースまで時間があるので父方のお墓参りにいきました。


さてレース開始。この日は暴風で監視塔前のストレートやスピードが乗る下りがことごとく向かい風で進まない。1周目は皆さん様子見。先頭に出たりはしたがあまり動きがない。1周が終わり監視塔前は暴風の向かい風だけど踏んで下って上り返しで人数を見たら4人。あとは何度か散発的にアタックはあるけど何とかついていける。上り返しでアタックしても暴風向かい風でスピードが出ないからアタックも上りでしか決まらないと見た。最終周まで4人でしたが一人が上り返しでアタック。反応したが強く踏めないので続かず見送ってしまった。これで2名が行ってしまい残された2名で3位争い。こうなると最後秀峰亭ゴールなので2名でヒルスプリント何とか3位になりました。


その後は桜を見に三島大社へ伊豆スカイラインを使って天気も良く富士山が見事でした。

三島は何度も行ってたのですが三島大社は初で桜神社と言われるくらい参道が桜の木で見事でした。やはり伊豆は桜も少し早いようで満開から少し散り始めでしたがとてもきれいでした。


帰りに箱根で温泉でも入っていこうと思ったので1号線を上っていたら三島スカイウォークなるものが、せっかくだから見物してきました。400メートルの世界一のつり橋らしいです。つり橋は揺れるのですが富士山がとてもよく見えて景色は最高でしたしスリルもあるので結構楽しかったですが高所恐怖症の方は絶対やめましょう。ここの売りはあとお花のモチーフのお土産どころととてもラグジュアリーなトイレでした。






箱根に移動して日帰り温泉天山湯治郷へ。個々の温泉は源泉かけ流しで泉質が良く食事も美味しいのでたまに利用します。ゆっくり温泉を浸かり食事をして9時半にはもうすっかり渋滞もなく快適に帰宅できました。



閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

3月に入り暖かくなりました。花粉症が昨年の10倍の量とかで猛威を振るってますが、つらい時期だと思います。日本人は花粉症になる方が年々増えていて今や日本人の4割を超える方々が苦しんでいるようです。 とくに対策としては薬を処方してもらうのももちろんですが、日常でも気を付けることもあります。 1 マスクや眼鏡をかける。マスクにペパーミントやユーカリのアロマオイルを希釈してスプレーすると特に鼻の通りがよく

bottom of page