top of page
検索

bad gastein坑道浴温泉療法1

bad gastein坑道浴温泉療法

7月の28日から8月6日までオーストリアバドガシュタイン坑道浴温泉療法に行ってきました。

私の父は亡くなる前には10回以上もこちらの坑道浴に来て患者さんと温泉療法を実践いたしました。

当日は羽田空港から出発。ミュンヘンまで約11時間のフライトです。

昔より機体の性能が上がり2時間ほど早く着くようです。そこから車でバドガシュタインに入ります。約3時間半です。




私が前回行ったのは12年前。この時は2週間行きました。

ホテルに到着後休憩をとり明日からの坑道浴治療にそなえます。

やはりGermany圏はビールが酵母入りで美味しいです。

水やコーヒーと値段はあまり変わりません。

さて初日こちらは標高1100ほどあるので日本のうだるような暑さはなく朝晩は涼しくて快適です。朝晩は17度まで気温が下がります。日中も26度くらいにはなりますが乾燥しているのでさわやかです。ここバドガシュタインは元々アルプスのスキー場があるところです。現地ではやはりスポーツと言えばスキー競技が盛んでタクシーの運転手さんも盛んにスキー選手の名前を知ってるか?と言ってました。私もスキーは好きなので真冬も一度来てみたいですね。

ここバドガシュタインも夏場はオフシーズンなんでしょうが、今年はEUが熱波に襲われてとても暑く以前より涼を求めて観光客の方も多い気がします。皆さん登山や最近EUで流行っているEバイクなどを楽しんでいる方が多かったです。

次回に続く

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

3月に入り暖かくなりました。花粉症が昨年の10倍の量とかで猛威を振るってますが、つらい時期だと思います。日本人は花粉症になる方が年々増えていて今や日本人の4割を超える方々が苦しんでいるようです。 とくに対策としては薬を処方してもらうのももちろんですが、日常でも気を付けることもあります。 1 マスクや眼鏡をかける。マスクにペパーミントやユーカリのアロマオイルを希釈してスプレーすると特に鼻の通りがよく

最近ニュースで見たのが結構衝撃的でした。アメリカの成人75%が過体重だということ。また働き盛の40から60代で平均がbmi30以上と耳を疑いましたが現実だそうです。アメリカは肥満大国と言われていましたが現代でもあまり肥満度は変化ないようで驚きでした。特にここ3年はコロナ渦で自宅で過ごす時間が増えてきて運動不足で太る方も多かったと思いますが日本人も中年に限れば電車内を見渡すとお腹が出てる方が多く見受

bottom of page