top of page

検索
伊豆スカイライン国際ヒルクライム
伊豆スカイライン国際ヒルクライムに参加してきました。 日曜がレースでしたが前日受付でしたので土曜日に車で出発。私の自宅からだと圏央道が出来たので本当に伊豆箱根方面が速くなりました。父方の実家が大仁なのでご先祖様のお墓参りに行きました。その後大仁にある美味しいドイツパン屋さん...
masamichi abe
2022年2月28日読了時間: 3分
第66回秩父宮杯自転車競技大会
毎年参加している秩父宮杯。シクロクロスマスターで登録してるのでロードレースもマスタークラスへ。しかし今回は100人近くいます。メンバーも豪華。 車で秩父へ向かうと駐車場に六本木エクスプレスフクダさんがいらっしゃいました。今回は同じくマスタークラスで走るのでアップをご一緒した...
masamichi abe
2022年2月28日読了時間: 2分


bad gastein坑道浴温泉療法3
オーストリアバドガシュタインの坑道浴も4日目になりました。やはり2日あたりから湯あたり気味で眠そうな方も多かったです。疲れた時は治療をしてまた翌日坑道浴に入る体力を整えます。 途中坑道浴がお休みの日にザルツブルグに観光に行きました。バドガシュタインからは車で1時間半ですので...
masamichi abe
2022年2月28日読了時間: 2分


bad gastein坑道浴温泉療法2
bad gastein坑道浴温泉療法 早速坑道浴があるGasteinrHeilstollenに到着です。バドガシュタインの街の中心部から車で10分ほどです。タクシーまたは駅前からバスも出ています。 こちらはオーストリアの市営病院になっており、先ずは予約をしてから入る前にドク...
masamichi abe
2022年2月28日読了時間: 2分


bad gastein坑道浴温泉療法1
bad gastein坑道浴温泉療法 7月の28日から8月6日までオーストリアバドガシュタイン坑道浴温泉療法に行ってきました。 私の父は亡くなる前には10回以上もこちらの坑道浴に来て患者さんと温泉療法を実践いたしました。...
masamichi abe
2022年2月28日読了時間: 2分
心筋梗塞
昨年俳優の大杉漣さんが心筋梗塞でお亡くなりになりました。年齢的に66歳ですからリスクはあったのかもしれません。 最近は長寿になってきたのですが、日本でも心筋梗塞で亡くなる方は案外多いのです。 しかも案外若い人も多いのです。最近知り合いの息子さんが30代で夜中麻雀中に突然亡く...
masamichi abe
2022年2月28日読了時間: 2分
冬の運動
師走になり本格的に寒くなってきました。暖かい時期は身体も自然に動くので快適ですが寒くなると途端に運動不足になる方も多いようです。 私は1年中自転車に乗っていますが、冬はロードバイクが寒いのでシクロクロスに乗っています。何か続けるモチベーションがないと中々トレーニングができな...
masamichi abe
2022年2月28日読了時間: 2分
温冷浴
最近急に寒くなってきました。特に今の時期は寒暖差が激しく体調を崩す方も多いと思います。 そんなこの時期にもお勧めなのが温冷浴です。もともと自律神経やアレルギーの方、スポーツ後の筋疲労回復にも向いているので私は特に冬場にやっていると花粉症が楽なようです。温冷浴は血管の収縮と拡...
masamichi abe
2022年2月28日読了時間: 2分
坐禅の効用
私は父親が曹洞宗でしたので幼少のころから伊豆の坐禅堂でよく坐禅を組んでいました。 それはそれは当時寺の中は冬は寒くて夏は暑い過酷なものでしたが、終わると不思議と頭の中がすっきりする感覚は当時からありました。父は50年前に当時曹洞宗の沢木興道老師の元で坐禅をしていた弟子丸泰仙...
masamichi abe
2022年2月28日読了時間: 2分
平行筋と羽状筋
先日自転車で内転筋群を痛めた患者さんがいらっしゃいました。攣った後の痛みのようでしたのでもう治りかけでした。しかし以前は内転筋など攣ることもなくその前に大腿四頭筋がいっぱいいっぱいになって進めなくなってしまったようです。以前に比べると内転筋群が発達していたのでこちらの筋群を...
masamichi abe
2022年2月28日読了時間: 2分
身体の左右差
日常生活をしていると癖のある方法で生活している方がほとんどです。 それが多かれ少なかれ人の体は左右差があるのは当たり前です。しかしそれがあまりにも差が大きくなると体の不調につながります。私は患者さんに自宅を出る前に全身姿見で自分を見てみると良いですよとアドバイスしています。...
masamichi abe
2022年2月28日読了時間: 2分
自転車の落車による影響
圧マッサージ スポーツバイクに乗っていて落車の経験がある方は多いのではないでしょうか。 何年もロードバイクやMTBシクロクロスなどの競技を楽しんでいる方は一度は経験あるようです(何度もの方もいらっやいますが)特に速度の速いロードバイクは落車の怪我や影響も大きくプロでもこれは...
masamichi abe
2022年2月28日読了時間: 3分
神経痛
寒かったり暑かったりと暑さ寒さがジェットコースターのように変わる気候です。 そうなるとこの時期に多いのは神経痛症状を訴える方です。先日も気温が下がったとたん何人かの患者さんが神経痛症状をおっしゃってきました。別段お年寄りだけの病気ではなく、若い人も多いのが特徴です。夏場エア...
masamichi abe
2022年2月28日読了時間: 2分
福島県のラジウム温泉
昨年たまたま2回ほど福島県の温泉に行く機会があったので行ってきました。 一つ目は母畑温泉。700年の歴史がある古くからラジウム泉が出ている温泉です。実はこの温泉に行くのは初めてでした。新潟にある村杉温泉と山梨にある増冨温泉は行ったことがありますが二つともラドン濃度は満足のい...
masamichi abe
2022年2月28日読了時間: 3分
運動後の回復に温泉や入浴を
私は普段運動が好きなのでいわゆる一般の軽い運動より激しい運動に分類されると思います。 疲労回復には食事と睡眠がまずは第一です。そこにマッサージや入浴を取り入れるのが回復を早くする方法だと思います。そこで今回は入浴法を紹介したいと思います。まずは温泉から。おすすめは炭酸泉です...
masamichi abe
2022年2月28日読了時間: 3分
五十肩
ここのところ五十肩の患者さんが多くいらっしゃいました。冷房が入りだしたタイミングで多くなった気がします。肩関節周囲炎。まあ肩回りの靭帯筋の炎症です。動かさないために上がらなくなる方がほとんどです。確かに日常生活で肩より上に手を挙げることなどほとんどありません。そうして肩甲骨...
masamichi abe
2022年2月28日読了時間: 2分
温泉と免疫力
私は年に数回患者さんと温泉に湯治に行きます。昔は1~2週間近く行っていたのですが、やはり最近の患者さんはお忙しいののか5日くらいまでが限界のようです。 湯治文化は日本もヨーロッパもこれまた医学的見地もとても似通っています。文化が違うのに温泉を医療や療養で使う文化は全く同じな...
masamichi abe
2022年2月28日読了時間: 2分
靱帯の硬さ
最近ヨガとストレッチをやっている患者さんに聞かれました。ヨガでストレッチをやったら股関節の付け根が痛くなったと。 確かにこちらの患者さんは股関節の柔軟性はあまりないようです。私は筋肉が意識できない方はストレッチは過度にやることはないと思っています。実のところ筋肉を意識して伸...
masamichi abe
2022年2月28日読了時間: 2分
キラーストレス
NHK特集でキラーストレスを特集していました。2夜連続で現代ストレスが体を蝕んでいるといった趣旨です。 内容を簡単に説明すると 長期間ストレスに晒されることによって海馬の神経細胞が減り、うつ病になったり記憶力や想像力に影響が出る。幼少期にストレスを受け続けると脳の偏桃体が大...
masamichi abe
2022年2月28日読了時間: 2分
年始のお知らせ
本年は29日からお休みいたします。年始2019年は1月3日から営業いたします。
masamichi abe
2022年2月28日読了時間: 1分
bottom of page